仕事を長く続けるコツを嫌な職場で頑張り続けている体験談から学ぶ

今回紹介するのは、仕事を長く続けるコツについて書かれた体験談です。

try hard

仕事をしていると、嫌な事もたくさんあり、辞めてしまおうかと思う事も多いと思います。

それでもがんばり続ける人と、辞めてしまう人など、選択は人それぞれです。それでは、仕事を長く続けるコツとは何でしょうか。

嫌な事があっても頑張り続けられる人はどんな事をしているのでしょうか。

今回の体験談では、そんな仕事を長く続けるうえで非常に重要な事が書かれていますので、仕事で悩んでいる人是非ご覧ください。

それではまず体験談をご覧いただき、その後仕事を長く続けるコツについて解説していきたいと思います。

辛い職場だが仕事を長く続けられている理由

病気療養中で6年間仕事から離れていました。

だいぶ病状がよくなり、ゆっくりと就活を始めて採用されたのが今の会社です。

せっかくお金を稼ぐなら、待遇面よりも、自分が興味あること、意欲がわきそうな職種にしようと決めていて、そこはブレずにじっくり探しました。

今働いている会社は、自分にとってのやりがいがあるという点では言うことなしで、入社して2年になりますが、仕事がおもしろくて、やりがいがあります。

ずっと、5時間のパート社員のままですが、密度の濃い5時間なので、病気が完治していない私にとってはこれがベストな就労時間だなと思っています。

仕事自体が好きで、おもしろいと、壁にぶつかったり悩んだりしても、不思議と乗り越えられるもので、仕事が嫌で辞めたいと思ったことはありません。

でも、他のことで行きたくない、休みたい、やめてしまおうか・・そんなことを思うことが多くなりました。

それは、職場の人員が増えたことによる人間関係の悪化です。

女性が多い職場なので、ある程度は覚悟していたし、それまでも腹が立ったり、嫌味を言われたり、色々ありましたが、仕事が好きだったので乗り越えられました。

もしかしたら、今の悩みも、行きたくないと言う気持ちも乗り越えられるかもしれませんが、今はしんどい渦中です。

しんどいと思いながらも、辞めずに続けられているのは、同僚でもあり、仕事の先輩でもあり、尊敬している友達の存在があるからだと思います。

仲がいい友達ではなく、仕事の面でも人間的にも尊敬できる人です。

その人みたいに仕事ができるようになりたい、動けるよいになりたい、目標とする人がいるおかげで頑張れています。

一番いいのは、自分が空気に負けない強いメンタルを持っていれば、マイペースで、余計や雑念を入れずに仕事ができるんだろうなと思います。それが今の目標でもあります。

どんな仕事でもしんどい時や辞めてしまいたいことがあります。実際に辞めたこともあります。

でも、自分の好きな仕事に就けることって中々ないことだし、幸せなことだと思うんです。

だから、簡単には手放せないです。辞める辞めないの狭間で揺れている時、何が踏ん張る力になるか、それは人それぞれです。

私は、人で悩んでいますが、助けられているのも、力をもらっているのも人です。

そんな大切な人が一人でもいれば、また頑張る力がわいてくるんだと思いました。

なんだそんな事かと思う人もいるかもしれませんが、よく考えてみるとこれは非常に重要な事が書かれているんです。

体験談のような尊敬できる人があなたにはいるでしょうか?いるならそれはどの程度の尊敬でしょうか?

仕事をするうえで、仕事を教えてくれる人もいますし、バリバリ仕事をして背中を見せてくれる人もいます。

そんな人と関わるうえで、今後の自分の仕事の質が大きく変わってくるのです。

ああいう仕事が出来る人もいるんだと、他人事のように考えている人は、長く仕事が続けられない傾向があります。

何故ならそれは、そんな人自身が仕事に没頭していないからです。自分が没頭できる仕事ならば、その仕事をガツガツこなしている人を見て尊敬しないわけがありません。

仕事というのは、給料をもらってやっているプロの仕事なわけですから、やるならそんな気持ちでやらなければなりません。

とはいっても、まだその仕事の魅力が分かっていない人も多いとは思います。

そんな人は、まずはある目標まで自分のレベルを上げてみましょう。周りの誰でもいいので、まずはあの人ぐらいに仕事が出来るようにやってみよう!とそれぐらいでも構いません。

それが出来るようになれば、仕事もだいぶ慣れてきているでしょうから、周りも良く見渡す事ができ、仕事の無駄や効率化も見えてきます。

その段階でも仕事の魅力が分からないのであれば、次は目標を変えてもう一度頑張ってみましょう。

それを繰り返すことによって、尊敬できる人もいるでしょうし、仮にそんな人がいない職場だったとしても、自分自身が頑張るんだという気持ちが出てくると思います。

そんな感情が生まれないぐらいのブラック企業ならば話は別ですが、仕事というのはそうやって楽しんで成長していくものです。

ここまで出来るようになれば、仕事を長く続けるコツなんて考えなくなっているはずです。

どんな仕事でも、没頭しなければ長く続けることは難しい事です。好きになれない仕事なら、自分の仕事の質を上げる事だけを考えてしばらくは頑張ってみましょう。

そうすれば、仮に辞める事になったとしても、次の職場でそれがきっと役に立つはずです。

厳しい世の中ではありますが、そういう気持ちで一生懸命仕事を頑張りましょう。