旦那が家事をしない事で悩んでいるあなたを救ってくれる方法

今回紹介するのは、旦那が家事をまったくしない事で悩んでいる方に参考になる、旦那に家事をさせる方法についてです。

子育てというのが関わってくると、専業主婦であれ、共働きであれ、旦那に家事を手伝ってほしい状況はたくさん出てきます。

子育てを中心に頑張っているあなたの大変さなど微塵も考えずに、好き放題やっている旦那に家事を手伝わせるのに必要なことを紹介していきます。

今回の記事を参考にしてもらえば、今の状況からは信じられないような素晴らしい毎日がやってくるはずです。

記事をしっかり読んで、そしてそれを実践して素晴らしい家庭生活を手に入れましょう!

まずは、同じような悩みを持っていた体験談をご覧いただき、その後に旦那に家事をさせる方法を紹介していきます。

体験談の方も、同じ目線のあなたから見れば、非常に参考になる内容になっていますので、必ずご覧ください。

旦那が家事をしない事で悩んだ体験談

旦那の家庭での行動

我が家は6歳と4歳の娘と旦那、専業主婦の私の4人家族です。

子供が産まれる前は私のつわりもひどく、旦那も心配してくれていました。
ですが、うちの旦那は一人暮らしの経験もなく、料理や洗濯などの家事がほとんどできません。

なので、心配してくれるのはいいのですが「ツライならやらなくてもいいから」と声をかけてくれても、代わりに家事をすることはあまりありませんでした。

やってくれて皿洗い程度です。1人目の子供が産まれたばかりの頃は旦那も初めての育児で休みの日は子供を抱いたり、オムツ替え等してくれていましたが、それもはじめだけでした。

平日は仕事で疲れているので何も手伝ってもらえません。

仕事で疲れているので仕方ないとは思いますが、育児で疲れた私の話し相手くらいはしてもらいたくて話しかけますが、旦那の口から出るのは、職場での愚痴ばかりで話しててもこちらが不愉快な気分になるばかりでした。

週に2、3回は飲みに出て、起きている時間に帰ってこないこともしばしばあり、一時期それがすごくストレスに感じました。

飲み会を減らして欲しいと訴えていますが、そういう付き合いの多い職場だから仕方ない、自分のせいじゃないと機嫌を悪くするのであまり強く言えませんでした。

休みの日はというと、携帯ゲームばかりして家でゴロゴロして、たまに子供と遊びますがすぐに飽きてまたゴロゴロし始めるといっただらしない生活です。

旦那の子供への接し方

子供はお父さんが大好きでたくさん遊んでほしがるから、もう少し家族の時間を作ってくれると嬉しいんですが…子供に対してはしつけに割と厳しく、騒いでいたり行儀が悪いと容赦なく叱ります。

私としては叱ってくれることは悪いことではないし、必要なことだとは思うのですが、叱り方がいつも急で、その上とても怖いので子供がすぐ大泣きしています。

頭ごなしに感情的に怒られるので、子供は叱られている内容が頭に入らないような気がして困ってしまいます。

年末年始や盆に親戚や友達など人が集まる場所に行くとイクメンを気取りたいのか、やたら子供の世話をしたりするのもすごく不快でイライラしてました。

今はイクメンの多い時代、どうしても周りと比較してうらやましく思ってしまう私もよくありませんね。

家事をしない旦那への対処法

体験者の対処法

旦那へのストレスを感じて我慢ができないときは、インターネットで私と同じように旦那に不満を持っている人の記事を見ます。

それを見ると、こんな思いをしているのは「私だけじゃないんだ」と少し安心というか勇気づけられます。

うちの旦那よりもっともっと家庭を顧みない人、お金の問題のある人、冷たい旦那さんの話を見て、うちの旦那はギャンブルもしないし、浮気もしない。

私は高望みしていただけかもしれないと考えられるようになりました。

旦那に不満が出るのは、何かをしてもらおうと期待しているから。
その期待が裏切られたときに不満に感じてしまうと気づき、彼になにか期待することをやめ「何もしてくれないのが当たり前。してくれたらラッキー」くらいに思うようにすると気持ちがすごく楽になりました。

外で仕事をして、家庭にお金を入れてくれているだけで十分ありがたいと思えるようになったんです。

私は今まで旦那に変わって欲しくていろいろ要求してきましたが、自分の価値観が変わる事でだいぶ楽になりました。

何もしてくれないと思っていた人が少し手伝ってくれるとすごくありがたく感じるようになりました。

今では旦那がたまに家事を手伝ってくれたときに、私が必要以上に感謝するので旦那も悪い気がしないようで、夫婦間の関係も良くなったような気がします。

家事をしない旦那に手伝わせる方法

体験談でも大切な事はたくさん書かれていましたが、旦那に家事を手伝わせる方法をまとめていきたいと思います。

まず体験談で書かれていた、自分が相手に勝手な期待をしてそれを裏切られるという悪循環を止めるようにしましょう。

これは決して旦那に対して妥協したというだけでなく、自分自身のストレスを溜めないようにするうえで非常に大切な行動になります。

体験談でも言われている通り、相手に期待して裏切られるという事に非常にストレスを感じてしまいます。

この事は、相手の行動を改善できないだけでなく、自分自身のストレスだけが溜まっていくといった非常に効率が悪い行動になってしまいます。

今回の問題で一番大事なのは、イライラしてしまう自分を守る事です。旦那が家事をするかどうかは、一番に解決する事ではありません。

極端に言えば、旦那が全く家事をしなかったとしても、あなたがイライラしなければ何の問題もありません。(あくまで極端に言えばです)

まずは自分のストレスを溜めないようにする考え方。この事を大切に考えていきましょう。

自分にストレスを溜めないようにする考え方が出来たら、次は旦那にいかにして家事をさせるかという事です。

これも体験談に大切な事が書かれていますが、基本的に家事をしないという旦那の場合、旦那の行動に少しでもいいので感謝しなければ、旦那が家事を頑張る事はあり得ません。

こういった旦那の場合には、「少しは家事も手伝ってよ!」というスタンスの場合には、「オレは仕事で疲れているんだ」となり、逆に「いつもありがとう」というスタンスで居れば、言わなくても家事をしてくれるようになります。

実際に何もしてくれない旦那に、こういった行動をする事で、旦那が家事をするとは思えないと思いますし、自分が折れるような行動はしたくないとかんじるかもしれませんが、是非一度試してください。

きっとびっくりするほど単純に家事を手伝ってくれるはずです。簡単に言えば男と言うものは子供ですから、自分が褒められるとすごく喜びますし、放っておくと自分から寄ってきます。

この2つをうまく使えば、家事をしないような旦那に、家事をさせる事は非常に簡単です。今まで悩んでいたのがバカみたいに行動してくれるはずですので、是非参考にしてみてください。